スポーツ選手 原辰徳監督復帰!読売に続いて監督交代は?阪神タイガース最下位低迷 2018年10月7日 2018年のペナントレースが終わろうとしていますね。 広島カープ強い!! セ・リーグのペナントレースは見事に3連覇を成し遂げた広島カープが圧倒的に今年も強かった。の一言です。 広島カープはさておき、2位のヤクルトスワローズ以下のCS争いの4チームは来季に向け様々なテコ入れが必要なのは間違いないでしょうね。 高橋由伸監督... アフラーアン
高校野球 高校野球球数制限の議論よりも先にどうにかしたい審判員の技術レベル 2018年8月27日 2018年第100回記念大会は史上初の2回目の春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭高校の優勝で幕を閉じましたね。 秋田県代表金足農業高校対大阪桐蔭高校の決勝戦は見ていて色々な事を考えさせられましたし率直に感動もさせられました。 中でも、地方予選から一人で全ての試合のマウンドを守って決勝戦まで辿り着いた金足農業高校の絶対的エース... アフラーアン
高校野球 2018夏高校野球ベスト4が決定!大阪桐蔭の2回目の春夏連覇は? 2018年8月18日 100回記念大会として今までで最も多い出場校56校が一堂に会し8月5日に幕を開けてから2週間雨天順延などもなく本日準々決勝4試合が行われ頂点を目指す4校が決まりました。 高校野球で面白いのは勝ち上がってきた強豪校が8校残って1日で強豪校同士のナイスゲームがみられる準々決勝戦だと言われることが多いです。 本日行われた熱戦... アフラーアン
高校野球 100回記念大会全国高校野球夏の甲子園大会!出場校と優勝候補!! 2018年8月5日 夏の風物詩高校野球!!甲子園が始まりますね。 正式名称は春は選抜高等学校野球大会=春のセンバツとなります。 夏は全国高等学校野球選手権大会=夏の甲子園となります。 今回2018年大会はちょうど100回目の節目の記念大会という事で出場校も例年より多く例年は47都道府県に北海道と東京から2校ずつプラスされた49の代表校が出... アフラーアン
スポーツ選手 pickup 毎日がオールスターゲーム!プロスピAでそろそろ出して欲しいOB 2018年7月11日 2018年プロ野球オールスターゲームが今週末7月13日と14日の2日間催されます。何と言っても今年の目玉は長い間怪我に苦しんだ「平成の怪物松坂大輔」がファン投票1位でマウンドに上がることでしょう。 毎年開催されるサンヨーオールスターゲームは昔はセントラルリーグとパシフィックリーグの選手が対決する場所がここしかなくてかな... アフラーアン
サッカー 2018ロシアW杯ベルギー&クロアチア黄金世代決勝戦はあるか? 2018年7月10日 6月15日に開催国ロシアがサウジアラビアに5-0の大差をつけて勝利し始まった2018ワールドカップロシア大会も余す所いよいよ後4試合になってしまいましたね。準決勝戦、黄金世代のベルギー代表対新旧融合したフランス代表との試合。 やはりこちらも黄金世代のクロアチア代表とサッカーの母国イングランド代表との試合に3位決定戦と決... アフラーアン
サッカー ワールドカップロシア大会イケてるアフロヘアーの選手が居ると強い! 2018年6月24日 2018FIFAワールドカップロシア大会もグループリーグの熱戦が続いていますね。 優勝候補の強豪国の苦戦が目立つ序盤戦だったように思いますがここから決勝トーナメント進出に向けて更にどの国も熱い負けられない戦いが続いていきます。 毎回ワールドカップで注目を浴びるのが美女サポーターやイケメン選手だったり奇抜なヘアースタイル... アフラーアン
スポーツ選手 花は桜木男は岩鬼さらば山田太郎ドカベン遂に完結ありがとう水島新司 2018年6月21日 1972年に誕生した水島新司先生の描く国民的野球漫画「ドカベン」が46年の時を経て遂に完結するそうです。 柔道から始まってプロ野球まで私は全て読ませて頂きました。 2014年の41年続いた「あぶさん」の完結に次ぐ今回の「ドカベン」完結は水島新司ロスになってしまいそうです。 花は桜木男は岩鬼!鷹丘中学ドカベン柔道編 そも... アフラーアン
サッカー 2018ワールドカップ!出場できなかった歴代日本代表悲劇の名選手 2018年6月18日 2018ワールドカップロシア大会が開幕して4日たちましたね。 毎夜熱い戦いで寝不足の人が多いのは間違いないでしょうね。 特に日本時間の6月16日午前3時にキックオフされた2016ユーロを制したポルトガル対前々回ワールドカップ王者スペインの対決は見応え充分な白熱した戦いでしたね。 そんな中で明日、我らが日本代表のコロンビ... アフラーアン
スポーツ選手 pickup プロレス最強列伝!!三沢光晴が教えてくれた一番強い奴は誰だ!! 2018年6月15日 以前あるイベントで生前の三沢光晴氏に質問に応えて頂いた事があります。 日本人レスラーと外国人レスラーそれぞれ対戦して一番強かったのは誰ですか? と質問させていただきました。 すると三沢光晴氏は額ににじむ汗を人差し指で飛ばしつつこう答えてくれました。 「日本人は○○外国人は○○」 プロレス最強列伝一番強いのは新日本プロレ... アフラーアン